fc2ブログ
    コンテントヘッダー

    中国通史で辿る名言・故事探訪(視の箴)

     「視の箴(しん)

                        宋代

      物事を正しく視ることの戒め。

        ☞ 箴は、戒めるの意。

      宋の「程伊川(ていいせん)の四箴」の内の一つ。

      「心は本(もと)虚、物に応じて跡無し。

      之を操るに要有り。視ること之が則(のり)たり。

      (=心は、本来的には実体の無いものであり、万物に応じて処処変化

       し、その跡は見ることが出来ない。

         そこで要領というものが有り、正しく物事を「視る」ということが

        其の要諦なのである。)

      蔽前(へいぜん)に交われば、其の内(うち) 則ち遷(うつ)る。

      (=眼の前を覆えば、どうしても安易に陥りやすいもの。)

      之を外に制して、以って其の中(うち)に安(やす)んじ、

     己に克(か)ちて礼に復(かえ)る。

      (=そこで、眼を覆う元凶となる物欲を抑えて、心を安らかにし、

       礼に立ち戻るべし。)

      久しくして誠有り。」

      (=さすれば自ずと、誠実な心になれよう。)


      ※ 「視の箴」は、「聴の箴」・「動の箴」・「言の箴」と共に

        「程伊川(程頤)の四箴」といい、外物に捉われない心の修養説

       である。

        「視の箴」は、「論語 顔淵篇」の

        「礼に非ざれば視ること勿れ」を敷衍し発展させたもの。


     ☷ 拾遺・弥縫

       「視の箴」は、「言の箴」と対をなす。

       「言の箴」では、人の心の動きは言葉で述べられるので、道理に

      合わないこと、身勝手なこと、軽々しい言、冗長な言は慎むべきだと

      する。

       言葉を発する時、落ち着きのない態度を抑制すれば、心静かに

      統一できるようになると教える。

       何にも増して言行は、「君子の枢要」と言われており、最も大切な

      ものだとする。

       吉凶栄辱も、言葉の招くものである。

       軽々しい発言は不用意であり、冗長な言葉は理解不能である。

       身勝手な言動は敵を作り、道を違えば我が身にも不条理を受ける

      に至る。

       道理に合わなければ、言うべきはない。

       この教えをよく慎め、と。


       

    テーマ : 中国古典・名言
    ジャンル : 学問・文化・芸術

    コンテントヘッダー

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール
    プロフィール

     河野長生   tyouseimaru

    Author: 河野長生 tyouseimaru
    出身地は四国八十八か所参りの発心の阿波、大阪を終の住処とする。
    歴史好きで、城郭・神社仏閣・歴史遺跡巡りが趣味となる。
    特に中国の中世、古代史にはとりわけ興趣が強い。

    自薦
    自著「中国通史で辿る名言・故事探訪」は、上・中・下の3巻あり、 余りにも大部な書となってしまった。 そこで内容を圧縮して「ブログ」として、活路を見出した。 それで、かなり減量したものとなった。 今後はさらに読みやすいブログを目指して、工夫を加えるなどして、 補記訂正してゆきたいと思っています。       
    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    カテゴリ
    天気予報

    -天気予報コム- -FC2-
    twitter
    このブログの訪問者
    中国通史で辿る故事名言探訪
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    <
      /body>